前回での記事は、法人と個人事業の違いなどを書きました。 法人と個人事業の違いというのはよく聞かれます。 よくある質問の一つとして、「会社を法人にすることで、節税になるって聞くけど、具体的にはどういうことなの?」という事項があります。 確かに、…
最近、会社勤めの友人や知人から、「フリーになるにしても、会社作る人と、作らないで個人でいろいろやっている人がいるよね。あの違いってなに?」 と聞かれました。 確かに、会社勤めでフリーランスや経営者になった経験がないと、なかなか会社設立するの…
こんにちは、さいもーです。 ご存じの方も多いとは思うのですが、代表取締役の住所というのは、第三者でも、法務局で数百円を支払い、登記簿を取得すると調べることができます。(以前はオンラインでも可能であったが、現在は一般向けのオンラインサービスで…
こんにちは、さいもーです。 ちょっと前から、特別定額給付金の給付で、マイナンバーを活用した電子申請ができるという触れ込みでしたけど、フタを明けてみると、申請ミスや重複申請など、いろいろなトラブルが表面化していますね・・。 また、持続化給付金…
こんにちは、さいもーです。 小綺麗なオフィス要らない論 先日経営者仲間(というか先輩たち)とZOOM飲みをしていたのですが、 「コロナの後わかったけど、ちょっと規模が大きくなっても小規模コアオフィスとリモートワーク前提にした方がいいよ」、というア…
こんばんは、さいもーです。 新型コロナ、皆さんも聞き飽きましたよね・・・。 でも、タイミングや業態として、withコロナ時代に適した業態(IT)で起業できた事は良かったと思います。 withコロナの時代に、店内型飲食店をやったら茨の道だった withコロナ…
こんにちは、さいもーです。 仕事でかなり忙殺されていますが、睡眠はしっかり取っているのでなんとかなっています。 ちょうど今日、外出自粛の解除が発表されますね。東京・大阪はいつになるかですが、とりあえず早く経済が回って、普通に飲みに行ったり、…
こんにちは、さいもーです。 新型コロナウイルスの自粛規制、長いですよね・・・。 一部の県は規制解除がされるみたいですが、ビジネスの中心である東京は、引き続き外出自粛規制がかかっています。 社会の構造が、接触から非接触に変わっている現在だからこ…
会社設立後、異常なまでに忙しいです・・・・。 正直、色々やっていて、新型コロナウイルスの影響を感じない、ということはさすがにないです。ですが、多くのことがオンラインに移行しているため、実店舗や輸出入のように、新型コロナウイルスの影響をダイレ…
こんにちは、さいもーです。 今の状況、いろいろ大変ですよね・・・・。 ただ、「こういう大変な時期に、(今回は安全衛生に配慮するという観点も必要ですが)経営をはじめて軌道に乗せた人は強い」という話を聞きます。 なぜなら、 事業計画にしても、資金…
こんにちは。さいもーです。 今回は、会社設立をお願いする上で、僕がどういうポイントでお願いするところを選んだかについて書きますね。 結論!できるだけ手続き自体はおまかせできるところを選ぼう! まず、結論からいうと、「できるだけおまかせでき、信…
こんにちは、さいもーです。 あの後、自分で会社を作ろうと思って、いろいろ調べたりしてみました。 ですが、結論からいうと断念しました・・・。 自分と同じような遠回りをする人がないよう、今回その教訓を書いておきたいと思います。 会社を自分で設立し…
こんにちは、さいもーです。 脱サラしたり、個人事業主をしている人の多くが悩むことの一つが、「会社設立した方がお得になる売上目安っていくらなの?」という点です。 前回も、ざっとした額を示しましたが、実際のところ、業態や家族構成、扶養家族の有無…
このブログをご覧いただきありがとうございます。 作者のさいもーと申します。 僕がこのブログを始めたわけ プロフィールの方でも触れましたが、なぜこのブログを作成したのかというと、脱サラ、会社設立をしていく時点で、僕自身が様々な課題、壁にぶつかり…
こんにちは、さいもーです。 前の記事で、会社設立と個人事業としてのスタートや、個人事業から法人になる(いわゆる法人成り)の基準などの話をしました。 で、そもそも会社設立っていくら費用がかかるの?という点や、資本金など、会社設立にまつわる話を…
こんにちは、さいもーです。 脱サラしたあと、いきなり会社を設立するか、それとも個人事業主として、税務署に開業届を出して始めてしまうのか、という点は迷いますよね。 今回は、脱サラして個人事業主となることに関する、メリットとデメリットをまとめて…
こんにちは、さいもーです。 前回は脱サラの時の手続きを中心にいろいろ実感したことを書きましたが、今回は脱サラの準備について書いていこうと思います。 次の項でも触れますが、個人事業として起業するか、会社を設立するかという検討、どこで働くか、営…
こんにちは、さいもーです。 いろいろと悩んで、退職し、会社設立、独立をすることを決めました!というか、実ははもう退職しています。 実際、自分が退職する上で実感したポイントや、いろいろなやっておくことが大切な手続きについて説明しますね。 退職す…
はじめまして! IT企業を退職して、新しい一歩を踏み出し始めました、「さいもー」と申します。 一応軽く自己紹介をさせていただくと、新卒後、IT企業に勤め、いくつかの部門を経験しました。20代後半の男性で、独身・ひとりぐらしです。 脱サラしたいと思っ…